マイナンバーとは? 簡単にわかりやすく解説

まとめ&解説

内閣府のマイナンバー(社会保障・税番号制度)ページを参考にしております

マイナンバー(個人番号)とは?
日本に住民票がる人(外国人含む)が持つ12桁の番号 
※原則生涯同じ番号、漏洩や不正が認められた場合は除く

ファル

マイナンバーってよく聞くけど何だ??

ポム

日本に住民票がある人が持つ12桁の番号のことだよ!

ちなみに住民票があれば外国人の人も対象になるんだよ。

ファル

ふーん  なんでマイナンバーがひつようなんだ??

ポム

では、少し細かく説明するよー

ファル

簡単に頼むよー

こういう制度の話って難しいからさー

目的は?
・公平・公正な社会の実現(給付金などの不正受給の防止)
・国民の利便性の向上(面倒な行政手続が簡単に)
・行政の効率化(手続を無駄なく正確)

ファム

なんか…

よく分からねーな??

ポム

色々な申請があると思うけど、あれって結構面倒じゃない?

ファル

かなーーーり 面倒!!

しかもよく分からないし! はっきり言って嫌い!!

ポム

そうだよね。。。

その面倒がなくなって、簡単になるんだよ!

ファル

え!?

面倒でなくなるの? それはいいな!

ポム

それとね
TVでたまに放送されている警察密着系の番組で生活保護のお金を不正に受け取ってるの見たことない??

ファル

あるある!

あれ すげー腹たつんだよね!! 

ポム

そういう不正受給を防止するのも目的の1つなんだよ!

ファル

へー

なんかマイナンバー いいじゃん!

でもさ、なんで番号だけでそんな便利になるの? 騙してるw??

騙してないよw

具体的に少し説明するね

効果は?
社会保障、税、災害対策の3分野で、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用。3分野横断的な共通の番号を導入することで、個人の特定を確実かつ迅速に行うことが可能。

導入前)
・行政機関に対する申請手続ごとに多くの提出書類が必要
・申請場所も違うため、手続が大変

導入後)
・必要な添付書類が減少
・手続が楽になる

<効果のイメージ>
・多くの書類を行政側で審査をするため、時間がかかった
・マイナンバー制度導入後は、行政側が膨大な書類を見る必要がなくなった
・事務処理もスムーズになり、手続時間も短縮された
・行政支援の対象者か判断をする際に判断が容易になった
・必要な人に必要な支援を行うことができるようになった

ファル

あー 文字が多いから読む気になれない〜

ポム

例えば、足の骨を折って病院に行ってレントゲンを撮ったけど、

家の近くに評判の良い病院があることを知って、その病院に行った場合

おそらく、またレントゲン撮るよね?

ファル

例えが、骨折ってなかなかシュールだな!

骨折したことないけど、まーレントゲンとって同じ結果を言われるだろうね

ポム

仮に、前の病院で撮ったレントゲンを別の病院で使用できたら楽じゃない?

ファル

それは楽だね! レントゲン撮るための待ち時間もなくなるし効率的!!

ポム

病院によって、患者の情報をそれぞれ持っているけど、その情報が共有されていたら同じ検査や同じ説明を何度もしなくていいから効率的だよね!

それを行政機関で実現させるのがマイナンバーなんだよ!

マイナンバーの番号で必要な情報を紐づけているイメージです。

ファル

あーなるほどね!

マイナンバーがあれば、無駄な書類や同じような書類を何度も提出しなくても良くなるし、行政側もわざわざ提出してもらわなくても情報があるから無駄な対応しなくていいのか!!

ポム

そうです!

情報がしっかりとあるので、その人が本当に対象の人かの判断も今までより正確にできるようになるようです。

ファル

レントゲンで骨折してない情報があれば、間違えてギブスする必要はないもんね!!

ポム

まーそうだねw

病院のことは、あくまでも例え話なので細かい点などは気にしないでくださいw

ファル

でもさー

マイナンバーが便利そうなのはわかったけど、逆に悪用されたりしたら怖くない?

なんか心配になったさー・・・

ポム

その通りだね

便利な反面、個人情報的にもちょっと怖いよね。。

次はこの辺りの話をしようか。

個人情報の管理
・他人のマイナンバーを不正に入手したり、マイナンバーや個人の秘密が記録された個人情報ファイルを他人に不当に提供すると、厳しい罰則が課せられる。

マイナンバー制度の安全対策
<制度面の保護措置>
・法律に規定があるものを除き、マイナンバーを含む個人情報の収集や保管を禁止
・個人情報保護委員会(第三者機関)が、適切に管理されているか監視・監督を行う
・法律に違反した場合の罰則も従来よりも重い
・マイナンバーを提供する際には、マイナンバーの確認と身元の確認を義務付け
・マイナンバーを用いて本人になりすまして手続を行うことはできません

<システム面の保護措置>
・個人情報を一元管理するのではなく、従来どおり分散管理
・行政機関の間での情報のやりとりは、マイナンバーを直接使わず、専用の符号を用いる
・システムにアクセスできる人を制限するとともに、通信の際には暗号化

情報連携
・マイナンバー法に基づき、行政の各種事務手続で提出する必要書類を省略
※専用のネットワークシステムを用いて、異なる行政機関の間でマイナンバーから生成された符号をもとに情報をやり取り。
詳しくは、マイナンバー制度における情報連携についてをご覧ください。

ファル

あらー

これまた読む気になれないから、説明よろしく!

ポム

簡単に言うよ

法律を設け従来の罰則よりも重くして、オペレーションとシステムの双方で不正利用がされないようにして安全対策をしています。

ファル

まー ちゃんと対策してるよってことだな。

お主もここは、ざっくりとした説明だなw

ポム

バレた。。。。

制度の説明は長くなるからな。。。

マイナンバーの利用
・社会保障、税、災害対策の法令で定められた手続
・国や地方公共団体、勤務先、金融機関、年金・医療保険者などに提供するもの。
・マイナンバーの提供を受けた者は、法令で定められた目的以外に利用することはNG。

マイナンバーカードの利用
・マイナンバーカード(個人番号カード)はマイナンバーと違い様々な用途での活用可能
・カードのICチップには電子証明書などの機能を搭載
・民間事業者も含め様々な用途に活用可能
・電子証明書などの利用の際にはマイナンバー自体の利用も提供もありません。

ファル

あれ・・・

マイナンバーカードってたまに聞くけど 何だ?

マイナンバーとは違うのか??

ポム

マイナンバーは、法令で定めれた手続きであり、提供先も制限されています。

また、法令に定めれたら目的以外で利用することは当然NGです。

一方で、マイナンバーカードはマイナンバーよりも利用できる範囲が広くなっています。

ファル

違うのか。。。

マイナンバーカードについても教えてくれよな!

ポム

了解!

次回はマイナンバーカードについて説明することにするよ!

ファル

頼りにしてるぜ!!

法人番号
・株式会社などの法人等に指定される13桁の番号
・マイナンバーと違い、原則として公表され、どなたでも自由に利用可能
 ※法人番号は、国税庁法人番号公表サイトを通じて公表
  
公表さえる情報
・商号又は名称
・本店又は主たる事務所の所在地
・法人番号

法人番号のメリット
・法人番号をキーにして、法人の名称や所在地の確認が容易
・鮮度の高い名称・所在地情報を入手でき、取引先情報の登録や更新が効率化
・複数部署で異なるコードを使用している場合、取引先情報に法人番号を追加すれば、情報の集約や名寄せ作業が効率化

2017年4月から法人番号公表サイトの英語版webページ(国税庁法人番号公表サイト) を開設し、公表を希望する法人からの申込みに基づき、商号又は名称及び本店又は主たる事務所の所在地の英語表記を公表しています。

【関連リンク】
法人番号とは(国税庁法人番号公表サイト)
法人番号指定件数、公表件数及び法人番号公表サイトの各種機能の利用状況を掲載
詳しくは、法人番号に関する情報(国税庁法人番号公表サイト)をご覧ください。

ファル

なんだ、なんだ・・・(汗)

法人番号??

難しくて理解したくもない!

プル

法人番号って、企業のマイナンバーみたいなものって覚えればいいんじゃない?

情報が公開されていて誰でも見ることが出来るけど、公開されている情報は名称や所在地などに限られているから。仕事をする上で便利なことが多いんだと思うよ。

ファル

ふーん

まー、なんとなーく分かった気がする

プル

今日はマイナンバーについてまとめてみました。

詳しく知りたい人は内閣府のマイナンバー(社会保障・税番号制度)ページなどを見てみてください!