マイナンバーカード(個人番号カード)
・申請により無料で交付されるプラスチック製のカード
・カードの表面には本人の顔写真と氏名、住所、生年月日、性別が記載
・本人確認のための身分証明書として利用可能
・カードの裏面にはマイナンバーが記載
・税・社会保障・災害対策の法令で定められた手続きを行う際の番号確認に利用可能
マイナンバーカードって何だ?
身分証明書や行政手続きを行う際の番号確認などで利用可能なカードなんだよ!
マイナンバーの番号に加え、顔写真・氏名・住所・生年月日・性別が記載されたプラスチック製カードです。
ふーん
なんか わかったような。。わからないような。。。
説明が悪いのかなー
えーーー!? 説明悪いとか言うなよー!
ショック。。。
まー気にしない気にしない!
頑張れば伝わるよ!
あれ? なんか立場が違くないか。。。
まー いっか。。。
マイナンバーカードについては、
利用場面やメリットを見た方がイメージがつかめるかと思うよ!
マイナンバーカードの利用場面
・マイナンバーカードのICチップには電子証明書などの機能を搭載
・民間事業者を含め様々なサービスに活用することが可能
※電子証明書を利用する際にマイナンバー自体は使用しない
【関連リンク】マイナンバーカード取得促進のための先進事例集(総務省ホームページ)
マイナンバーカードにはICチップがあって、これがあることで色々なサービスが利用できます。また、マイナンバーの番号自体を使用しないことで民間事業者を含め色々と便利なサービスが受けられます。
ふーん
具体的にはどんなことができるの?
具体的には、こんなメリットがあります!
マイナンバーカードのメリット
・身分証明書になる(ライブ会場の入場、携帯の契約、会員登録など)
・各種証明書をコンビニで取得可能(住民票の写し、課税証明書など)
※自治体によってサービスの内容が異なる場合がある
・マイナポイントがもらえる
※2万円のチェージなどで上限5,000円分のマイナポイント2020年9月から実施
・健康保険証として使用可能 ※2021年3月(予定)からスタート
・オンラインでの確定申告
・子育てをはじめとする行政手続きが可能
・検診結果や医療費が確認可能(予定)
※関連リンク
▼コンビニ交付を利用できる市区町村と取得できる証明書
コンビニ交付を利用できる市区町村(地方公共団体情報システム機構ホームページ)
▼お買い物に使えるマイナポイント(2020年9月実施)
マイナポイント専用サイト(総務省)
▼健康保険証として使えるようになります。(2021年3月予定)
マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者向け)(厚生労働省)
▼オンライン資格確認の導入について(医療機関・薬局、システムベンダ向け)
オンライン資格確認の導入について(医療機関・薬局、システムベンダ向け)事業者向け)(厚生労働省)
▼マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、利用申込が必要
マイナポータルで、マイナンバーカードの健康保険証利用申込の受付中(マイナポータル
うわ!
文字が多くなった。。。簡単に説明してくれよな!
ファルは、自分で調べよう、理解しようって気持ちがないよな。。。?
え?そんなの前からじゃん!
教えてくれる人がいるんだから、別にそれでよくないー?
ダメだこりゃ、、、w
簡単に言うと2つあって、
1つ目が身分証明書として使用できます。
カードには、顔写真・氏名・住所・生年月日・性別があるので写真付きの身分証になりますね!
そっか!
免許証がある人はいいけど、保険証だと写真付きでないから使いづらいし、
意外と写真付きの身分証を持っていない人も多いかもしれないね!
そうだね! そういう意味でも写真付き身分証として使用できるのは便利だね!
続いて2つ目は、各種証明書をコンビニなどで取得可能になるんだよ!
まさか。。。
あの、壮絶面倒な平日に指定の市役所に行かないと取得できない証明書がコンビニで取得できるってことなの??
【住民票の写し】【住民票記載事項証明】【印鑑登録証明】【各種税証明】
【戸籍】【戸籍(本籍地)】【戸籍の附票】【戸籍の附票(本籍地)】
これがコンビニで取得できるんだよ!!
あっ 注意事項で住んでいる市町村によって、提供していないものもあるので、
こちらのサイトなどで確認してみてください。
https://www.lg-waps.go.jp/01-04.html
いやーなんか
マイナンバーカード便利な気がしてきたよ!
今までは胡散臭いなって思ってたけどさー
胡散臭いとか言うよな。。。
他にもオンラインで確定申告ができたり、今後、健康保険証として利用できたりと利便性はアップしていく予定のようだね!
あと、2020年9月から上限5,000円分のマイナポイントが貰えたりするしね!
マイナポイント。。。?
聞いたことがある! 5,000円貰えるの? 欲しい! くれ!
落ち着いて下さい!
マイナポイントについては、また別で説明するからその時に!
わかった!
まずはマイナンバーカードを作らないといけないんだな?
どうやって作るの?
マイナンバーカードの申請方法はこちらですね!
マイナンバーカードの申請方法(無料)
※市町村から通知カードと一緒に送られてきた交付申請書が必要です。
・郵便
1,個人番号カード交付申請書に署名または記名・押印し、顔写真を貼り付ける
2,交付申請書の内容に間違いがないか確認し、送付用封筒に入れて、郵便ポストに投函
・パソコン
1,デジタルカメラで顔写真を撮影し、パソコンに保存
2,交付申請用のWEBサイト(マイナンバーカード総合サイト)にアクセス
3,画面にしたがって必要事項を入力し、顔写真を添付して送信
・スマートフォン
1,スマートフォンのカメラで顔写真を撮影
2,交付申請書のQRコードを読み込み、申請用WEBサイトにアクセス
3,画面にしたがって必要事項を入力し、顔写真を添付して送信
・証明用写真機
1,タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れる
2,交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざす
3,画面の案内にしたがって、必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信
※対応している証明用写真機
株式会社DNPフォトイメージングジャパン、日本オート・フォート株式会社、
富士フイルム株式会社
※関連リンク
マイナンバーカードの申請方法(PDF形式:86KB)
マイナンバーカード交付申請(地方公共団体情報システム機構ホームページ)
まちなかの証明用写真機からの申請(地方公共団体情報システム機構ホームページ)
つくってみよう!マイナンバーカード(PDF形式:1278KB)
申請方法は4つあります。
郵便、パソコン、スマートフォン、証明写真機
基本的には、写真と必要事項の記入をして申請という流れかな。
なるほど
じゃパソコンで申請しようかなー
あっ! 待って!
申請前に、大切なことがある。
市町村から通知カードと一緒に送られてきた交付申請書は持ってる?
ん? 何だそれ!?
持っているような。。持っていないような。。。 それすら分からない!
交付申請書を持っている人は、4つの方法で申請ができますが、
持っていない人はこちらで対応ください!
交付申請書(通知カードに同封)を紛失されている場合の申請方法
・お住いの市区町村窓口で交付申請書を再発行し、市区町村窓口に提出
※本人確認書類を持参
・お住いの市区町村窓口で交付申請書を再発行し、4つの方法から自身で申請
※本人確認書類を持参
・専用サイトから手書き用の交付申請書をダウンロードした上で、郵送による申請
交付申請書のダウンロードはこちら
▼郵便による申請方法
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-yubin/
交付申請書がない人は、住んでいる市区町村窓口で再発行するか専用サイトからダウンロードできます。
ふーん
まー申請したとして、その後はどうするんだ?
受け取り方法はこちらです!
マイナンバーカードの受取方法
1,交付申請後、概ね1か月で市区町村から、交付通知書(はがき)が自宅に届く
2,必要な持ち物を持参し、指定の交付場所に本人が行く(※1)
必要な持ち物(※2)
・交付通知書(はがき)
・本人確認書類
・通知カード(令和2年5月以前に交付を受けている方)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
※1
・交付場所と期限は、交付通知書(はがき)に記載
・代理人交付についてはこちら
※2
・通知カードをお持ちの方は、マイナンバーカードの交付時に返納
・交付申請後に通知カードを紛失された方は交付通知書に記載の市区町村窓口に連絡
・住民基本台帳カードをお持ちの方はマイナンバーカードと交換するため持参
受取方法の詳細
マイナンバーカードの受け取り(地方公共団体情報システム機構ホームページ)
マイナンバーカードを申請したら、だいたい1ヶ月ぐらいで自宅に交付通知書
(はがき)が届くので記載している交付場所に行ってマイナンバーカードを受け取ってください!
へーい
行くの面倒だな。。。
そこは面倒でもちゃんと行って
後、それ以外の項目はこちらにご覧下さいー
通知カード廃止後のマイナンバーカード申請について
マイナンバーを証明するための「通知カード」の新規発行等の手続は、
令和2年5月25日に廃止、マイナンバーカードの申請は引き続き可能
※関連リンク
通知カードの廃止について(総務省ホームページ)
通知カード廃止後もマイナンバーカードの申請は引き続き可能です!(総務省ホームページ)
マイナンバーカード交付申請用封筒の差出有効期限が切れている場合の対応について
「通知カード」及び「個人番号カード交付申請書」と一緒にお届けしているマイナンバーカード交付申請用封筒の差出有効期限が切れている場合や、お手元に封筒がない場合には、以下のダウンロードして使用できる封筒(料金後納)様式をご自宅のプリンター等で印刷し、ご使用下さい。
※関連リンク
封筒(料金後納)様式(地方公共団体情報システム機構ホームページ)
マイナンバーカードのセキュリティ対策
・ICチップには、税や年金などのプライバシー性の高い個人情報は記録されない
・ICチップの情報を確認するには、設定した暗証番号が必要
・暗証番号を一定回数間違えると使えなくなる
・マイナンバーカードを紛失した場合は、24時間365日、コールセンターで対応
マイナンバーコールセンター 0120-95-0178
あーこの辺は、一旦パスでいいやー
頭が混乱するし♪
まー必要になったら読んでくれw